平成25年度 2級造園施工管理技術検定試験  学科試験問題 Page5

※ 問題はすべて必須ですから、50問題全部を解答してください。
解答及び解説で疑問を持ったら即調べてみましょう。
自分で調べた方が絶対に頭に入ります。
Google
No 41 次に示す測定結果から求められる統計量のうち、(A)、(B)に当てはまる数値の組合せとして、正しいものはどれか。
測定値:
測定回 1 2 3 4 5 6 7 8 9
測定値 11 9 8 12 11 10 10 11 8
統計量:
エックスバー(平均値)  =  10
メディアン(中央値)  =  ( A )
モード(最頻値)  =  11
レンジ(範囲)  =  ( B )
(A) (B)
1 9 ---- 4
2 9 ---- 9
3 10 ---- 4
4 10 ---- 9

解答と解説: 

答え--- 3

中央値(A)は、10
範囲(B)は、4
範囲とは、8から12までの変化の範囲をいう。


No 42 次の(イ)〜(ハ)の「工種」、「品質特性」、「試験方法」の組合せを示した下表の(A)〜(C)に当てはまる語句の組合せとして、適当なものはどれか。
工種  品 質 特 性  試験方法
路盤工 (A) 平板載荷試験
(B) CBR 現場 CBR 試験
アスファルト舗装工 粒度 (C)
(A) (B) (C)
1 平坦性 ---- 土工 ---- マーシャル安定度試験
2 支持力 ---- 土工 ---- ふるい分け試験
3 支持力 ---- コンクリート工 ---- マーシャル安定度試験
4 平坦性 ---- コンクリート工 ---- ふるい分け試験

解答と解説: 

答え--- 2

A=支持力
B=土工
C=ふるい分け試験



No 43 造園工事の安全管理に関する記述のうち、「労働安全衛生規則」上、誤っているものはどれか。
1 高さ3m の高所から物体を投下するため、投下設備を設け監視人を置いた。
2 高さ2.0 m の箇所で遊具の組立作業を行う際、安全に昇降するためのはしごを設置した。
3 架設通路からの墜落の危険がある箇所に、高さ70 cm の手すりを取り付けた。
4 移動はしごについて、幅35 cm で、損傷や腐食がなく丈夫なものを、滑り止め装置を取り付けて用いた。

解答と解説: 

答え--- 3

架設通路へ設ける手すりは85cm以上のもの(労働安全衛生規則 第552条)



No 44 移動式クレーンの作業に関する記述のうち、「クレーン等安全規則」上、誤っているものはどれか。
1 移動式クレーンによる吊り上げ作業において、強風により作業の危険が予想されたため、クレーンのジブの位置を固定させて転倒を防止した上で、作業を実施した。
2 作業の性質上やむを得なかったので、墜落防止のための措置を講じた上で、移動式クレーンの吊り具に専用のとう乗設備を設けて労働者を乗せた。
3 吊り上げ荷重0.9 t の移動式クレーンの玉掛け業務を、当該業務に関する安全のための特別の教育を受けた者に行わせた。
4 移動式クレーンを用いる作業において、移動式クレーンの運転について一定の合図を定め、合図を行う者を指名して、その者に合図を行わせた。

解答と解説: 

答え--- 1

強風により作業の危険が予想される場合、クレーンのジブの位置を固定させて転倒を防止した上で、作業は中断する。


No 45 次の(イ)〜(ハ)のうち、工事現場で一般的に行う労働安全衛生管理に関する記述として、適当なものを全て示したものはどれか。
(イ) 作業主任者等を中心として、作業員とともにツールボックス・ミーティングを実施した。
(ロ) 安全管理計画を立てる際に、安全通路の確保、休憩所の設置等作業環境の整備について十分検討した。
(ハ) 常時20 名の労働者が作業を行う造園工事の事業場で、安全衛生推進者を選任した。


1 (イ)
2 (イ)、(ロ)
3 (ロ)、(ハ)
4 (イ)、(ロ)、(ハ)

解答と解説: 

答え--- 4

全て適切である。


No 46 「都市公園法」上、都市公園を占用することが認められないものはどれか。
1 高架の道路
2 災害応急対策に必要な物資の備蓄倉庫
3 診療所
4 工事用の詰所

解答と解説: 

答え--- 3

災害応急対策に必要な物資の備蓄倉庫、環境への負荷の低減に資する発電施設、防火用貯水槽・蓄電池・水道施設、下水道施設、河川管理施設、変電所で地下に設けられるもの、高架の道路・鉄道敷・橋、警察署の派出所、天体・気象観測施設、工事用板囲い、足場、詰所等の施設などが該当する。診療所で常設のものは認められていない。(災害時の仮設診療所で必要と認められたものは別)
(都市公園法第7条・都市公園法施行令第12条)


No 47 建設業の許可に関する次の記述の(A)、(B)に当てはまる語句の組合せとして、「建設業法」上、正しいものはどれか。
「発注者から直接造園工事を請け負い、下請契約に係る下請代金の額の総額が( A ) となる当該工事を施工しようとする元請負人は、( B ) の許可を取得していなければならない。」

(A) (B)
1 2,000 万円 ---- 特定建設業
2 3,000 万円 ---- 指定建設業
3 3,000 万円 ---- 特定建設業
4 2,000 万円 ---- 指定建設業

解答と解説: 

答え--- 3

造園工事業としての請負額が3,000万円以上の場合は特定建設業の許可を受けなければならない。



No 48 建設業の許可に関する記述のうち、「建設業法」上、誤っているものはどれか。
1 二以上の都道府県の区域内に営業所を設けて建設業を営もうとする者は、国土交通大臣の許可を受けなければならない。
2 都道府県知事の許可を受けている建設業者は、当該都道府県以外での工事を行うことができない。
3 建設業の許可を受けようとする者は、営業所ごとに一定の要件を満たした専任の技術者を置かなければならない。
4 請負代金の額が500 万円未満となる造園工事のみを請け負うことを営業とする者は、建設業の許可がなくても請け負うことができる。

解答と解説: 

答え--- 2

別に都道府県を超えて工事しても何ら問題はない。営業所を設けなければ国土交通大臣の許可は不要。


No 49 「労働基準法」に関する記述のうち、誤っているものはどれか。
1 使用者は、労働者の社会的身分などを理由として、労働者の労働条件について差別的取扱をしてはならない。
2 使用者は、賃金台帳その他労働関係に関する重要な書類を3年間保存しなければならない。
3 使用者は、労働時間を適正に把握するなど労働時間を適切に管理する責務を有している。
4 使用者は、いかなる場合においても、時間を単位として有給休暇を与えることはできない。

解答と解説: 

答え--- 4

労働組合、労働者を代表するものとの書面による協定により、時間を単位として有給休暇を与えることができる。(5日以内に限る)(労働基準法第39条第4項)



No 50 次の(イ)〜(ニ)のうち、都市公園において公園施設を新設、増設又は改築する時、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」に基づく都市公園移動等円滑化基準に適合させる必要がある施設として、正しいものの個数はどれか。
(イ) 手洗場
(ロ) 休憩所
(ハ) 駐車場
(ニ) 便所


1 1個
2 2個
3 3個
4 4個

解答と解説: 

答え--- 4

全て適合させる必要がある。
公園設備間の経路、屋根付広場、休憩所、野外劇場、野外音楽堂、駐車場、便所、水飲場、手洗場、管理事務所、掲示板、標識 が該当する。

(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令第3条)



前のページ TOP 次のページへ
2級造園施工管理技術検定
学科試験問題 問題番号No. 1〜No.10
問題番号No. 11〜No.20
問題番号No. 21〜No30
問題番号No. 31〜No.40
問題番号No. 41〜No.50

実地試験問題 問題番号1、2、3