平成20年度 2級造園施工管理技術検定試験  実技試験問題 Page1

※ 問題1、問題2、問題3は必須問題ですから、必ず解答してください。
解答及び解説で疑問を持ったら即調べてみましょう。
自分で調べた方が絶対に頭に入ります。
Google
問題1 あなたが経験した主な造園工事のうち、工事の施工管理において「工程管理」、又は「品質管理」上の課題があった1つの工事を選び、その工事について以下の設問(1)〜(5)について答えなさい。(造園工事以外の記述は採点の対象となりません。)
解答は、解答用紙の所定の解答欄に記述しなさい。
1 工事名(例:○○公園整備工事など)
2 工事の内容
1の工事について、以下の1 〜5 について明確に記述しなさい。
1 施工場所(例:○○県△△市姶姶町地内)
2
(ア) この工事の契約上の発注者名又は注文者名
(イ) この工事における、あなたの所属する会社等の契約上の立場
【元請(共同企業体を含む)、下請(一次、二次下請等)、発注者(注文者)、その他( )】
3 工期(例:平成姶年姶月姶日〜平成姶年姶月姶日まで姶姶日間)
4 工事金額又は請負代金額(1万円未満は切り捨てて記入してもよい)
5 工事の概要
(ア) 工事の内容について具体的に記述しなさい。
(イ) 工事数量について具体的に記述しなさい。(例:工種、種別、細別、数量、規格等)
(ウ) 現場の状況(関連工事の有無及びその内容も含む)、周辺状況について具体的に記述しなさい。
3 工事現場における施工管理上のあなたの立場を記述しなさい。
4 上記工事の施工にあたり、課題があった管理項目名(工程管理又は品質管理)及び、その課題の内容を具体的に記述しなさい。
5 4の課題に対し、あなたが現場で実施した処置又は対策を具体的に記述しなさい。

解答と解説: 

回答例は省略します。


問題2 次の工事数量表に基づく造園工事に関する以下の設問(1)、(2)について答えなさい。
解答は、解答用紙の所定の解答欄に記述しなさい。

[工事数量表]
工種 種別 細別 規格 単位 数量 摘要
植栽工 高木植栽工 マテバシイ H(m) C(m) W(m) 15 支柱取付
3.0 0.12 0.8
ヤマモモ H(m) C(m) W(m) 15 支柱取付
3.0 0.18 0.8
オオシマザクラ H(m) C(m) W(m) 50 支柱取付
3.5 0.15 1.2
移植工 高木移植工 シラカシ H(m) C(m) W(m) 5 支柱取付
7.0 0.8 4.0

〔工事に係る条件〕
本工事は、整備中の近隣公園の芝生広場において、上記の工事数量表に基づく工事を施工するものである。
シラカシは、あらかじめ溝掘式の根回しを行ってあるものを別の公園から移植する。
本公園の位置は、関東地方の臨海部である。
工期は、1月15 日から3月20 日までとする。
1 高木移植工について、以下の(イ)〜(ニ)について答えなさい。
(イ) シラカシの掘取りを行う上で必要な品質管理上の作業を4つ記述しなさい(クレーンやトラックの使用及びそれに伴う作業、並びに作業中の安全管理に関する内容は除く)。

解答と解説: 

1 鉢径を根元部分の3〜5倍程度に決定する。
2 掘取前には十分な灌水を行う。
3 鉢表面の雑草類は取り除いておく
4 下枝などは幹に縛っておく
5 枯れ枝、密生している枝などは取り除いておく
など

(ロ) 掘取り後のシラカシを運搬する際、クレーンによるトラックへの積込み作業について、作業上留意すべき事項を具体的に2つ記述しなさい(クレーンの選定・据付け・操作等の作業内容及び玉掛用具に関する内容、並びに作業中の安全管理に関する内容は除く)。

解答と解説: 

1 樹皮を傷つけないようにマットなどで養生保護する。
2 掘り取り鉢を割らないように無理な圧迫や振動は避ける。
3 根の著しい乾燥を防ぐように鉢を守る。
など

(ハ) 下図(模式図)に示す◯1 〜◯3 の支柱について、以下の1)、2)について答えなさい。
1) 1〜3の支柱形式名を記述しなさい。
〔正面図〕 〔側面図〕

解答と解説: 

二脚鳥居型支柱

2
〔正面図〕 〔側面図〕

解答と解説: 

八ツ掛支柱


3
〔正面図〕 〔側面図〕 〔平面〕

解答と解説: 
十字鳥居型支柱


2) 移植したシラカシに最も適した支柱を1つ選択し、その番号を解答欄に記入しなさい。

解答と解説: 

2 八ツ掛支柱

(ニ) 支柱を取り付ける目的を具体的に2つ記述しなさい。

解答と解説: 

1 強風による樹木が倒れるのを防止する。
2 風などで樹木が揺れることにより根の切断が起こるのを防ぐ。

2 高木植栽工について、樹木を植え付けた後に行う以下の(イ)、(ロ)の作業の目的を、それぞれ2つずつ具体的に記述しなさい。
(イ) マルチング

解答と解説: 

1 土壌の乾燥を防止する
2 土壌が雨などにより浸食、流出を防止する
3 土壌の霜害を防止する
4 土壌の地温が著しく低下するのを防止する

(ロ) 寒冷紗かけ

解答と解説: 

1 樹木の乾燥の防止
2 樹木の防寒対策
3 樹木の防傷の防止


問題3 次の工事数量表に基づく造園工事の安全管理に関する以下の設問(1)〜(3)について答えなさい。

解答は、解答用紙の所定の解答欄に記述しなさい。

[工事数量表]
工種 種別 細別 規格 単位 数量 摘要
植栽工 高木植栽工 メタセコイヤ H(m) C(m) W(m) 10 支柱取付
6.0 0.4 2.5
ユリノキ H(m) C(m) W(m) 10 支柱取付
5.0 0.25 1.5
カロリナポプラ H(m) C(m) W(m) 10 支柱取付
4.5 0.25 1.5
移植工 高木移植工 スジダイ H(m) C(m) W(m) 3 支柱取付
15.0 1.8 14.0

〔工事に係る条件〕
本工事は未供用の近隣公園において、上記の工事数量表に基づく工事を施工するものである。
スダジイは、公園計画区域内の既存木を移植するものであり、区域内を100 m移動させる。
スダジイは、2年前に溝掘式根回しを行ってある。
(1) 一般に、工事現場で作業員の安全意識を高めるために行われる安全活動の具体例を3つ記述しなさい。

解答と解説: 

1 安全朝礼の実施
2 作業前点検の実施
3 安全作業打ち合わせ
4 ツールボックスミーティング
5 安全訓練、緊急避難訓練の実施
6 危険予知ミーティング

(2) スダジイの移植に先立ち、枝葉の剪除などの樹上作業を行う場合、地上の作業員の安全を確保するために行うべき措置を具体的に2つ記述しなさい。

解答と解説: 

1 落下予定の周辺にはバリケード等を設け、立ち入りを禁止する。
2 枝葉切り落とし時には声を掛け合い、下方の安全を確認する。
3 監視人を設置し、安全確保及び落下の合図などを行う。
4 大枝を切り落とす際にはクレーン等を用い、吊り下げておろす。

(3) 移動式クレーンを用いたメタセコイヤの植栽工事について、以下の(イ)、(ロ)について答えなさい。
(イ) 樹木の玉掛作業における安全管理に関する次の記述のA 〜F に当てはまる最も適当な語句を【1】 〜【11】の中から選び、その記号を解答欄に記入しなさい。
「吊上げ荷重が トン以上の移動式クレーンの玉掛作業の場合は が行うこととされており、 トン未満の場合は でも行うことができる。
玉掛け用フックは、フックにかかる最大荷重の5倍以上の のもの(安全係数5以上のもの)を使用しなければならない。
作業開始前の点検において、フックに変形が認められた場合は、 。移動式クレーンのフックは吊り荷である樹木の の真上に誘導する。」
【1】 補修して使用する 【2】 切断荷重 【3】 技能講習を修了した者
【4】 幹の中央 【5】 変形荷重 【6】 特別教育を修了した者
【7】 重心 【8】 免許を取得した者 【9】 0.5
【10】 使用してはならない 【11】 1.0

解答と解説: 

A=11 1.0トン
B=3 技能講習を修了した者
C=6 特別教育を修了した者
D=2 切断荷重
E=10 使用してはならない
F=7 重心

「吊上げ荷重が1.0トン以上の移動式クレーンの玉掛作業の場合は技能講習を修了した者が行うこととされており、1.0トン未満の場合は特別教育を修了した者でも行うことができる。
玉掛け用フックは、フックにかかる最大荷重の5倍以上の切断荷重のもの(安全係数5以上のもの)を使用しなければならない。
作業開始前の点検において、フックに変形が認められた場合は、使用してはならない。移動式クレーンのフックは吊り荷である樹木の重心の真上に誘導する。」

(ロ) 作業に使用する玉掛用具のワイヤーロープは、「クレーン等安全規則」において、不適格なものは使用してはならないとされているが、不適格な内容を具体的に3つ記述しなさい。

解答と解説: 

1 一縒りの間の素線の切断が10%以上のもの
2 直径の減少が公称径の7%をこえたもの
3 キンクしたもの
4 著しい形くずれ、腐植したもの
5 ストランドにへこみや、心綱がはみだしたもの
6 端末止め部に異常があるもの
など
1,2,3は常識だから記述すべきである。

TOP
2級造園施工管理技術検定
学科試験問題 問題番号No. 1〜No.10
問題番号No. 11〜No.20
問題番号No. 21〜No30
問題番号No. 31〜No.40
問題番号No. 41〜No.50

実地試験問題 問題番号1、2、3