Page3



※ 問題番号No. 33 からNo38までの6問題のうちから3 問題を選択し、解答してください。


No33 図に示す排水槽において、満水警報付液面制御を行う排水ポンプの始動用電極棒として、適当なものはどれか。
1 E1
2 E2
3 E3
4 E4

解答と解説: 

答え--- 2
満水警報は、流入管の逆流を防ぐ必要があることから、流入管レベルより低い必要がある。よってE2が適当。


No34 コンクリートの硬化初期における養生に関する記述として、不適当なものはどれか。
1 温度を10 〜25 ℃に保つ。
2 表面を十分に乾燥した状態に保つ。
3 振動及び荷重を加えないようにする。
4 風から露出面を保護する。

解答と解説: 

答え--- 2
コンクリートが初期硬化に達するまでは表面は湿潤状態とする。乾燥はヒビ等の発生原因となるので好ましくない。



No35 水準測量に関する用語として、関係のないものはどれか。
1 標高
2 ベンチマーク
3 基準面
4 トラバース点

解答と解説: 

答え--- 4
トラバース点は、トラバース測量で利用するもの。場合によっては水準点と兼ねることもあるが、角度測定に使うものなので水準測量とは基本的に関係ない。




No36 図に示す送電用鉄塔基礎のうち、マット基礎として、適当なものはどれか。
1
2
3
4

解答と解説: 

答え--- 2
マット基礎は、べた基礎ともいう。
1は逆T型、3は杭基礎、4は深礎基礎


No37 図は鉄道軌道におけるレールの直線区間の断面を示したものである。軌間を示すものとして、適当なものはどれか。
1
2
3
4

解答と解説: 

答え--- 3
軌間は、レール頭部の相互内側間の距離である。


No38 鉄筋コンクリート構造に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
1 生コンクリートのスランプが小さいほど、粗骨材の分離やブリーディングが生じやすい。
2 常温時における温度変化によるコンクリートと鉄筋の線膨張係数は、ほぼ等しい。
3 空気中の二酸化炭素などにより、コンクリートのアルカリ性は表面から失われて、中性化していく。
4 鉄筋のかぶり厚さは、耐久性及び耐火性に大きく影響する。

解答と解説: 

答え--- 1
粗骨材の分離やブリーディングが生じやすいのは、柔らかいコンクリートの場合。生コンクリートのスランプが小さいほど柔軟性のないコンクリートである。





※ 問題番号No.39 は必須問題です。必ず解答してください。


No39 テレビ共同受信設備に用いる配線用図記号と名称の組合せとして、「日本工業規格(J I S)」上、誤っているものはどれか。
図記号 名称
1 パラボラアンテナ
2 増幅器
3 4分配器
4 直列ユニット(75Ω)

解答と解説: 

答え--- 3
3は4分岐器である。分配器は中央円を貫通しない。





TOP 次のページへ
令和01年度2級電気工事施工管理技士(前期) 学科問題No1 No.01〜No.12 01〜12 のうち8問選択
13〜32 のうち11問選択
23〜38 のうち3問選択、39は必須問題
学科問題No2 No.13〜No.32
学科問題No3 No.33〜No.39
学科問題No4 No.40〜No.52 40〜52 のうち9問選択
学科問題No5 No.53〜No.64 53〜64 のうち8問選択
実地試験