Page2



※ 問題はすべて必須ですから、36 問題全部を解答してください。


No13 造園樹木の支柱に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 歩道の植栽帯に植栽する樹高3.5 m、幹周0.2 m のヤマボウシに添え柱支柱を用いた。
2 公園の外周に沿って列植する樹高4.5 m、幹周0.4 mのクロガネモチに丸太布掛支柱を用いた。
3 公園の広場の植込み地に植栽する樹高6.0 m、幹周0.4 m のケヤキに丸太3本の八ッ掛支柱を用いた。
4 公園の入口広場の植桝に植栽する樹高7.0 m、幹周0.5 m のイチョウに十字鳥居型支柱を用いた。

解答と解説: 

答え--- 1
添え柱支柱は樹高2.5m以下に採用する。樹高3.5mなら二脚鳥居支柱(三脚鳥居・十字鳥居など)が適当。


No14 造園樹木の剪定及び刈込みに関する記述のうち、適当なものはどれか。
1 切返し剪定とは、樹冠を小さくする場合などに行う作業であり、枝の適正な分岐点において、長い方の枝を付け根から切り取る。
2 切詰め剪定とは、枝を定芽の位置で切り取る作業であり、一般に内芽を残し、芽の直上で枝に対して直角に剪定する。
3 落葉樹の冬期剪定は、樹木の生長が止まっているため、樹形の骨格をつくるような剪定は避け、軽い剪定にとどめるとよい。
4 生垣の刈込みは、裾を美しい線に保つため、上枝より下枝を強く刈り込むようにする。また、時には深く切戻しを行って、不定芽の萌芽を促すとよい。

解答と解説: 

答え--- 1
切詰め剪定は一般的に直角でなく斜めに切る。落葉樹の冬期剪定は逆に思い切った剪定が可能である。生垣の刈込みは下から上へ刈り込むことが基本。




No15 秋期に剪定しても翌年の開花に支障が出ない花木の組合せとして、適当なものはどれか。
1 クチナシ、シモツケ
2 アベリア、ドウダンツツジ
3 キョウチクトウ、サルスベリ
4 シャリンバイ、ツバキ

解答と解説: 

答え--- 3
それぞれの樹木の剪定時期は、クチナシは7月、シモツケは2月、アベリアは夏季、ドウダンツツジは5〜6月期、シャリンバイは6月、ツバキは4〜5月である。キョウチクトウは9月以降、サルスベリは10月以降なので秋剪定はこの2樹木のみである。



No16 造園樹木の移植に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 溝掘式根回しで行う環状はく皮は、根の先端部への養分の流れを断ち、はく皮部の根元側からの発根を促進させるために行うものである。
2 ふるい掘りは、鉢を少し大きめに取り、根を掘り上げてから縄巻きなどを行わず、そのまま運んで植え込む方法であり、主に移植適期の落葉樹に用いられる。
3 樽巻きは、わら縄を鉢周りに沿って水平に叩き締めて巻くもので、上部から下部へと進め、最後に巻き止まりのわら縄を切根などに掛けて、鉢の上に上げて幹の根元に結び付ける。
4 土極めで埋め戻した場合は、水鉢は切らないが、水極めで埋め戻した場合は、水鉢を切り、活着後もできるだけ長く残しておくのがよい。

解答と解説: 

答え--- 4
水鉢は、活着後に長く残すと根腐れなどの影響が出る場合があるので取り除く方が良い。


No17 芝生の造成及び管理に関する記述のうち、適当なものはどれか。
1 整地に当たっては、地表から30 cm程度を丁寧に耕耘し、土塊を細かく砕くとともに雑草や瓦礫などを取り除き、そのまま数日放置して土を落ち着かせるとよい。
2 エアレーションは、土壌の通気をよくするとともに、微生物によるサッチの分解を促進させるなどの目的で行うものであり、一般的には秋期に年1回程度行う。
3 日本芝への夏期の灌水は、芝から蒸散する水分の量が多い日中の高温時に行うのが最適である。
4 日本芝の施肥は、生長を促進するため、早春の芽が出そろう前に、窒素よりもリン酸及びカリを多く含んだ有機質肥料を施すとよい。

解答と解説: 

答え--- 1
芝への夏期の灌水で、高温期の水分過剰は病原菌の繁殖を助長するので避ける。施肥は、窒素のほうが多めにする。エアレーションは、芝の成長期である春又は秋に行う。



No18 〕B. M.(標高11.00 m)と測点間の水準測量を行った結果、下表に示す数値を得た。
測点No.2の地盤高として、正しいものはどれか。
ただし、誤差はないものとする。
1 8.96 m
2 10.83 m
3 11.17 m
4 13.04 m

解答と解説: 

答え--- 3
BM−No1FS=1.96-2.23=−0.27
No1BS−No2FS=2.56-2.12=0.44
−0.27+0.44=0.17なので、B.M11.00に加えると、11.17mになる。





No19 アスファルト舗装に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 プライムコートは、路盤とアスファルト混合物とのなじみをよくするなどのため、アスファルト乳剤を路盤に散布する。
2 寒冷期におけるアスファルト混合物の締固めに際しては、ローラへの混合物の付着防止のため、軽油などは用いず、水を噴霧器でローラに薄く散布するとよい。
3 寒冷期の施工や急速施工の場合のタックコートは、養生時間を短縮するため、アスファルト乳剤を加温して散布することがある。
4 敷均し時のアスファルト混合物の温度は、アスファルトの粘度にもよるが、一般に110 ℃を下回らないようにする。

解答と解説: 

答え--- 2
ローラへの混合物の付着防止のため、軽油や灯油、切削油乳剤や付着防止剤をスプレーで薄く噴霧したり、これらを塗布したシート上を通らせる等を実施する。


No20 硬式テニスコートに関する記述のうち、適当なものはどれか。
1 コートのラインは、全て白色で幅10 cm とし、コートの寸法はラインの中央部で計測する。
2 コートの表面排水は、ネットの張られた線を中心に両側のベースラインに向かって1%程度の勾配をとることが望ましい。
3 照明灯は、原則としてセンター・サービスラインの延長線上でコートの両側に1基ずつ配置し、照明の取付け高さは、5m以上とする。
4 ネットポストは、材質を木製又は金属製のものを標準とし、ポストの太さは一辺の長さ又は直径を15 cm以下とする。

解答と解説: 

答え--- 4
ネットポストは金属製で、木製は締め付ける力が強いために無い。


No21 運動施設の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 陸上競技場のトラックの排水を良好にするため、走る方向では1,000分の1、横断方向では内側のレーンの方向に100分の1の勾配を設けた。
2 硬式野球場の内野の勾配について、各塁間及び本塁を同一レベルとし、投手板より各塁線に向かって緩やかな傾斜をつけた。
3 陸上競技場のトラックの長軸を、競技者が太陽光線による悪影響を受けないように東西方向にとり、メインスタンドを南側に設けた。
4 硬式野球場の本塁を、競技者を主体に設定したため北側に置き、本塁から20 m の距離にバックネットを設置した。

解答と解説: 

答え--- 3
陸上競技場の方位は、その地域の恒風方向と直行させるほうが望ましいが、競技者の太陽光の影響を考慮して南北軸から東西に向かう角度が、22.5度未満とすることが望ましい。


No22 遊具に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 サンドピット型砂場の設置に当たり、砂の深さを35 cm、設置面と砂場枠上面との段差を20 cm とした。
2 鉄棒の設置に当たり、握り棒について、太さを直径5cm、有効長さを80 cmとし、回転しないように取り付けた。
3 ぶらんこの設置に当たり、着座部底面の最下点から着地面までの間隔を35 cmとし、座部の数は、隣り合った支柱間に2座とした。
4 シーソーの設置に当たり、腕部を水平にした状態での座面の高さを設置面から70 cmとなるようにした。

解答と解説: 

答え--- 2
鉄棒の握り棒の太さは2.8cmとする。(企画太さ)  5cmは太すぎ。


No23 日本庭園における滝と流れの役石に関する次の記述の()〜()に当てはまる語句の組合せとして、適当なものはどれか。
「滝の石組では、水落石の両側に( ) を据える。水落石は、枯れ滝では( ) ともいう。また流れの役石の( ) は、水面下で水を盛り上げ瀬落としなどをつくる。」
() () ()
1 脇石 --- 鏡石 --- 水越石
2 脇石 --- 副石 --- 水越石
3 横石 --- 鏡石 --- 底石
4 横石 --- 副石 --- 底石

解答と解説: 

答え--- 1
水落石の両側に脇石を据える。水落石は、枯れ滝では鏡石ともいう。水越石は、水面下で水を盛り上げ瀬落としなどをつくる。


No24 盛土に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1 盛土の施工に際し、圧縮性が小さく、吸水による膨潤性が低い盛土材料を用いた。
2 高さ4m の砂質土の盛土工事に当たり、法面勾配を1:1.5とした。
3 原地盤の傾斜が1:4よりも急であったため、表土を除去し段切りを行った後に、盛土を行った。
4 盛土法面の施工に際し、法面の表面部分の被覆土に、砂質土を用いて締め固めた。

解答と解説: 

答え--- 4
法面の表面部分の被覆土は、洗われることが無いような土質のものが望ましいので砂質土は適当でない。






TOP 次のページへ
平成29年度1級造園施工管理技士 学科午前問題No1 No.01〜No.12
学科午前問題No2 No.13〜No.24
学科午前問題No3 No.25〜No.36
学科午後問題No1 No.01〜No.15
学科午後問題No2 No.16〜No.29
実地問題