[
消防設備士3類トップ
] [
管理用
]
消防設備士乙種3類に資格挑戦 〜 第1〜3類、共通規格・機械・電気 Q1
Powered By TakaQ Ver.2.05
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
0問中0問正解 (正答率0.0%)
0分00秒経過
第1問
7292人中5733人正解 (正答率78.6%)
自家発電設備の構造及び性能で、誤っているものはどれか
常用電源が停電した場合、自家発電設備に係る負荷回路と他の回路とを自動的に切り離すことができるものであること。ただし、停電の際自家発電設備に係る負荷回路を他の回路から自動的に切り離すことができる常用の電源回路に接続するものにあっては、この限りでない。
常用電源が停電した場合、自動的に電圧確立、投入及び送電が行われるものであること。ただし、運転及び保守の管理を行うことができるものが常駐し、かつ、停電時において直ちに操作することができる場所に設けるものにあっては、電圧確立を自動とし、投入を手動とすることができる。
常用電源が停電してから電圧確立及び投入までの所要時間(投入を手動とする自家発電設備にあっては、投入操作に要する時間を除く)は、30秒以内であること。
外部から容易に人が触れるおそれのある充電部及び駆動部は、安全上支障のないように保護されていること。