[
消防設備士乙種1類トップ
] [
管理用
]
消防設備士乙種1類に資格挑戦 〜 乙種消防法規共通問題 Q1
Powered By TakaQ Ver.2.05
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
0問中0問正解 (正答率0.0%)
0分00秒経過
第1問
2738人中1048人正解 (正答率38.2%)
消防同意に関する記述として正しいのはどれか。
消防同意は、建築主事等から消防長または消防署長に対して同意が求められるものであって、建築物の工事に着手しようとする者が、消防長または消防署長に対して消防同意の申請をする必要がない。
消防長または消防署長は、建築物の計画が防火に関する法令に違反をしていない場合であっても、火災予防の観点から適当でないと認める場合は、不同意とすることができることとされている。
消防本部または消防署を置かない市町村にあっては、消防同意の申請は、当該区域を管轄する都道府県知事に対して行うこととされている。
建築基準法第6条の規定により、建築物の工事に着手しようとする者が、建築物等に関する許可、認可または確認を行う権原を有する行政庁もしくはその委任を受けた者または指定確認検査機関に確認申請を出して確認を受けると同時に、消防長または消防署長に対して建築同意の申請をすることとされている。