[
2級土木施工管理技士資格挑戦 Top
] [
管理用
]
ADSの建築系資格に挑戦 〜 2級土木施工管理技士-鋼構造物塗装 Q1
Powered By TakaQ Ver.2.05
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
0問中0問正解 (正答率0.0%)
0分00秒経過
第1問
329人中165人正解 (正答率50.1%)
鋼橋の防食方法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
金属溶射の防食原理は、溶射皮膜による環境遮断と亜鉛による防食であり、多孔質のため塗装との複合防食ができる。
溶融亜鉛めっきの防食原理は、亜鉛皮膜による環境遮断と亜鉛による防食であり、めっき処理槽による寸法制限と熱ひずみ対策が必要である。
重防食塗装の防食原理は、塗膜による環境遮断とジンクリッチペイントによる防食であり、温度、湿度など施工環境条件の制限がある。
耐候性鋼材の防食原理は、緻密なさび層により腐食速度を低下させるものであり、滞水や湿気が必要である。