[1級土木施工管理技士資格挑戦 Top] [管理用]

ADSの建築系に資格挑戦 〜 1級施工管理技士-共通工学・施工管理 Q1



Powered By TakaQ Ver.2.05

0問中0問正解 (正答率0.0%) 0分00秒経過



第1問 4484人中3516人正解 (正答率78.4%)

施工計画書に関する記述のうち適当でないものはどれか

  1. 公共工事においては、設計図書に特別な定めがあるものを除き、仮設物、工法、使用機械、その他工事完成のための一切の手段は受注者が決めることができる
  2. 施工計画の検討は、当該現場担当の現場主任者のみにたよることなく、できるだけ社内の組織を活用して、全社的な高度の技術水準で行うことが望ましい
  3. 土木工事は、建築工事と異なり、人工的材料ではなく基礎地盤や切土斜面など天然の材料を扱うことも多く、技術的判断を下す上で、現場での経験が重要であり、新しい工法、新しい技術の採用を控えなければならない
  4. 施工手順については、過度の集中を避けるよう計画し、繰返し作業により効率を高めるようにする