[二級建築士資格挑戦 Top] [管理用]

ADSの建築系に資格挑戦 〜 二級建築士 計画 Q1



Powered By TakaQ Ver.2.05

0問中0問正解 (正答率0.0%) 0分00秒経過



第1問 534人中259人正解 (正答率48.5%)

給排水設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 分流式公共下水道の雨水専用管に、敷地内の雨水排水管を接続する場合には、一般に、トラップますは設置しない。
  2. 逆サイホン作用は、水受け容器中に吐き出された水が、吸水管内に生じた負圧による吸引作用により、吸水管内に逆流することをいう。
  3. 自然流化式の排水立て管の管径は、どの階においても、最下部の最も大きな排水負荷を負担する部分の管径と同一にする必要がある。
  4. 水道の給水引込管に増圧給水設備を直結する直結増圧方式は、水道本管の水圧を利用できるため、省エネルギー効果が期待できる。
  5. 給湯設備における加熱装置と膨張タンクをつなぐ膨張管には、止水弁を設ける必要がある。