[一級建築士資格挑戦 Top] [管理用]

ADSの建築系に資格挑戦 〜 一級建築士 法規 Q1



Powered By TakaQ Ver.2.05

0問中0問正解 (正答率0.0%) 0分00秒経過



第1問 57人中26人正解 (正答率45.6%)

防火地域及び準防火地域内の建築物に関する記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。

  1. 建築物が防火地域又は準防火地域とこれらの地域として指定されていない区域にわたる場合において、その建築物が防火地域又は準防火地域外において防火壁で区画されているときは、その防火壁外の部分については、防火地域又は準防火地域内の建築物に関する規定は適用されない。
  2. 準防火地域内においては、延べ面積1,200m2、地上3階建ての建築物(各階の床面積400m2)で、各階を物品販売業を営む店舗の用途に供するものは、耐火建築物としなければならない。
  3. 準防火地域内においては、延べ面積600m2、地上3階建ての建築物で、各階を診療所(患者の収容施設がないもの)の用途に供するものは、耐火建築物としなければならない。
  4. 防火地域内においては、高さが3mの広告用の看板で、建築物の屋上に設けるものは、その主要な部分を不燃材料で造り、又はおおわなければならない。